ペットが気が付く前に、気付いて管理しましょう!
暖かくなり、雪も徐々に溶け始めます。
これからの季節最もよくあることは、【拾い食い】です。
ゴミや木の実など、雪解けの地面から出てきて拾い食いの原因になります!
これから春頃になるといろんな植物が生えてきます。
特に春はつくしが多く野原に生えてるイメージありませんか?
このご時世での注意物!
最近問題になっているのはマスクのポイ捨てです!
不織布マスクが道端に捨てて
あるのを目にすることがあります。
特に川原や茂みなどの散歩コースになるような道ですね。
これらを間違って誤飲したり、
マスクの紐が首や脚に絡みついて
大きな事故の元になりかねません。
最近だと岩手県沿岸ではアオウミガメ🐢の
排泄物から不織布マスクが発見され、捕獲されたニュースを目にしました。
ウミガメがクラゲと間違いビニール袋などを誤飲してしまうケースは以前から環境問題として取り上げられています。
この問題は初めてのケースである事から、このご時世ならではの問題だと思います…
目につかない場所に管理した上でお出掛けするように心掛けましょう!
お世話でよく見る光景ですが
なんでもオモチャにしてイタズラします。
お留守番の時間や飼い主さんがいない
環境だと飽きてしまって室内で暴れてる子時々います。
器用に中身を取り出して噛んだりすることがあります。
間違えて飲み込んだりすると体内を傷つけたり、大きな事故の元になりかねません。
留守中はゴミ箱も蓋付きもしくはゴミ袋を縛っておく事をおすすめいたします!🐱
ちなみにご飯の場所をわかっている子は
袋ごと噛んで開ける子もいますので戸棚にしまったり
えっ!こんな物も?と思う物
例えば…
・ティッシュボックス
・イヤホン
・アクセサリー
・綿が出たオモチャ
・猫じゃらしの先端
などなど、ありがちな物はたくさんあります!
ワンちゃん猫ちゃんに関わらずで身の回りの管理は最低限して
外出をするように心掛けましょう🙂
まとめ
誤飲はペットの体内を傷つけたり、体調に異常を起こす原因にもなります。
特に私生活の中でイタズラや拾い癖がある子に関しては管理を十分に気を付けて見ましょう!