プロフィール

初めまして!「ペットシッターおとちゃん」こと乙部 幸(おとべ みゆき)と申します!
初めてシッターをご利用になる方は特に、「おとちゃん」ってどんな人?と気になる方も多いはず。。
ここでは、「おとちゃん」の経歴や持っている資格、シッターへの思いなどを簡単にご紹介します!
今では定期的に依頼される方もいらっしゃいます!
ペットシッターおとちゃんの経歴
1. 盛岡ペットワールド専門学校(WANCo)卒業
2. ドッグカフェ店員兼、ペットシッター
3. ペットシッター開業
1. 盛岡ペットワールド専門学校(WANCo)卒業
専門学校時代は動物健康管理学科・しつけインストラクターコース科に所属。
主に動物行動学や家庭内で必要なしつけについて2年間学んでいました!
近年、「ペット=家族」という認識が当たり前になっている世の中。
ペットとより良い環境、関係性になるには、まずはワンちゃんの目線になって考えることから!
当時は散歩中のワンちゃんの行動を見るだけで「今こういう感情なんだろうなぁ…」と。
しつけ科の人たちは当たり前のようになっていたと思います(笑)
2. ドッグカフェ店員兼、ペットシッター
きっかけは専門学校時代の実習期間の時に盛岡に唯一あるドッグカフェ。
「ドッグカフェ」とは何なのか、どういうとこなのか凄く興味を持ちお邪魔させてもらいました。
「愛犬と一緒に入れる喫茶店」ワンちゃんを車やお家でお留守番させずに一緒に入って一緒に楽しい時間を過ごせること。
ワンちゃん用に考えられたご飯や手作りおやつがあることに魅力を感じ、卒業後も働かせていただきました。
卒業して約2年。
お店が一度諸事情により閉店し、その後イタリアン喫茶店で4年働きました。
そこでは接客以外にも「ラテアート」を学び、充実した日々を送っていました!
しかし、飲食店で働きながらも「もう一度ペットに関わるお仕事ができたらいいなあ」という想いが芽生え始めていました。
そんな想いが叶ったのか、偶然にもドックカフェ再開のお話をいただき、ドックカフェのお仕事を再始動。
カフェスタッフとして主に接客を中心に、イタリアン喫茶店で学んだ「ラテアート」でお客様を喜ばせることができました。
また、ドッグサロン併設のお店でもあったので、ペットホテルのお手伝い・シッター担当として任せられました!
たくさんのワンちゃん連れの方と触れ合うことができ楽しかったのと、私も「ペットを飼う身として」、「スタッフとして」色々なことを学ばせていただきました。
3. ペットシッター開業
ドッグカフェ店員をして約2年。
早くもカフェを再度閉店することに。
せっかくついていてくださったお客様もシッターをしてくれる人がいなくなったら困るのでは…
そんな思いがつのり、自分で開業したらいいのでは!と個人事業として「ペットシッターおとちゃん」を開業しました。
愛犬・猫の紹介!
愛犬
【年齢】現在(2021)10歳
【名前】海と書いてカイです♪男の子。
【性格】犬よりも猫よりもとにかく人が好き!!!!お散歩中は自分のことを知っている人が遠くにいても近づいてくるまで待っています。頭を撫でられること、私にぎゅーっとしてもらうことが大好き♪お家ではハクとココの仲介犬として平和を取持つお兄ちゃん的存在感です♪
愛猫1
【年齢】現在 推定11歳
【名前】ココ 女の子。
【性格】我が家の姉さん的存在。小さい時に一度外に出でしまってから家と外を行き来するように。近所の猫好きさんからは隠れファンもいるようでよく頭を撫でられている様子も(笑)
海くんとは仲良し!たまに朝の散歩に忠実に着いてきます!自分が行ったことのない場所だと、海が戻ってくるまでその場で待つ、忠犬ハチ公でなく“忠猫ココ”になっています(笑)
愛猫2
【年齢】現在 推定5歳
【名前】ハク 男の子。
【性格】我が家の末っ子!甘えん坊で人のぬくもりが大好き♪
ココ姉ちゃんと仲良くしたいもののなかなかない気を許してもらえず…それでもめげずに仲良くなろうと頑張っています(笑)
カイ兄ちゃんとは仲がいい!までとはいきませんが持ちつ持たれつの兄弟のように見える関係性です(*^^*)
わんぱく坊主なので高齢の兄ちゃん、姉ちゃんには良い刺激をあたえる存在感♪
ペットシッターとしての思い
なぜペットシッターに?
以前の職場(ドッグカフェ)にて、ペットシッターの担当を任されたのがきっかけでした。
正直、ペットシッターという職業もその時が初めて聞きました。
お客様のご自宅に入ってお世話をする責任や、お客様の立場で考えても信用問題に関わること。。
なので需要がないのでは?と思っていました。
ところが、ペットシッターとして初めて担当した高齢の猫ちゃんのお世話をした際、飼い主様とのお話で
ということをお伺い、
「お留守番をするなら、いつも生活している飼い主さんや自分の匂いがある“自宅”で、ストレスフリーで待てるほうが良いな」と考えが変わりました。
そして、必ず「ありがとう!!」と感謝をしていただけることに、喜びを感じています。
もっと、色々な方にペットシッターの存在価値を広めたい!
もっと、ワンちゃんや猫ちゃんにストレスのない環境でお留守番できるサポートがしたいなと考え、フリーランスで活動することを決意しました!
こんな方に利用していただきたい!
ペットホテルや動物病院での預かりが悪いというわけではありません。
近年、コロナというウイルスに悩ませれているのは人だけでなく動物も同じです。
飼い主様がお困りの際に頼れる存在として、信頼している動物病院やペットサロンの他に、「ペットシッター」という存在を知っていただければなと思います。
例えば、動物病院やペットホテルでお断りされたときに、シッターにお願いするも良し。
持病もちの子や体調がすぐれない子などは、常にスタッフの滞在時間が長い病院やペットホテルに預けるなど。
用途に合わせてその子に合った預ける方法を飼い主さんに考えてほしいなと思います。
お仕事の都合やお出かけの他に、共働きでお留守番を長くさせてしまっているご家族、飼い主様が高齢やお身体が悪くてなかなか長くお散歩ができない方など、小さなお悩みからで構いません!
最後に…
ペットシッターおとちゃんは2022年で2年目を迎えます!
コロナ渦の影響もあり悩んだこともありました。
それでも何かしらの形でペットシッターおとちゃんを知り、利用してくださるお客様に助けられています!
できる限り、困っている飼い主様やペットの手助けがでいるように日々精進してまいります。
今後ともペットシッターおとちゃんをよろしくお願いいたします!!
代表:乙部幸
事業所の名称:ペットシッターおとちゃん
事業所の所在地:盛岡市西下台町7-21
動物取扱業の種別:保管
登録番号:1盛保生第91-70号
登録年月日:令和2年3月9日
有効期間の末日:令和7年3月8日