【現役シッターが解説!】フリーランスのペットシッターになるためには?開業における資格や手続き、収入を公開!
【この記事で分かること!】
●ペットシッターとは?
●ペットシッターの収益は?
●ットシッターになるための心構えは?
●ペットシッターになるための資格や手続きは?
初めまして!「ペットシッターおとちゃん」こと乙部 幸(おとべ みゆき)と申します! 初めてシッターをご利用になる方は特に、「おとちゃん」ってどんな人?と気になる方も多いはず。。 ここでは、「おとちゃん」の経歴や持っている[…]
ペットに関わるお仕事と言うとはじめにに何を思い浮かべますか?
獣医師、動物看護士、トリマー、ペットショップの店員…など浮かぶと思います。
実はもっと細かく言えば、ドッグトレーナー、動物園や水族館の飼育員、鳥類や爬虫類専門飼育員…
枝分かれすると膨大にあるんです!
私がやっている「ペットシッター」という職業もその一つです。
この記事ではペットシッターのお仕事内容やシッターになるために必要なことをお伝えし、少しでも興味を持ってもらい、参考になればいいなと思います!
【開業したい方必見!】現役フリーランスペットシッター2年目の経験・知識・変化 [blogcard url=https://otoc.site/2021/11/02/free_pet-sitter/] 上記の記事はペットシッタ[…]
上記は、現在シッターをやっていて気付いた点や意識が変わった点をまとめたものです。
興味がある方はこちらもご覧ください!
ペットシッターとは
ペットシッターとは…
お客様のご自宅にお伺いをして、お客様のご要望通りにペットのお世話を代理で行うお仕事です!
基本的には、ご自宅でのお世話を行います。知らない場所で預からせるよりも、ペット側のストレスや体の負担が少ない。
実際にペットシッターの仕事内容は次の通り。
・ご飯あげや水替え
・室内トイレの処理
・ストレスケア(遊び)
・簡単なボディーケアチェック(ブラッシングなどご要望があれば)
・投薬がある子には指示通りあげたりします
以上が基本的な主な内容になります。
シッター業をやられている方によっては、「トリミング」や「トレーニング」、「預かり」をする方もいます。
仕事内容は簡単に見られがちですが、生き物を相手にするので責任重大の仕事だということがポイント。
他人の家族の命を預かるお仕事です。
もう1つは、飼い主様のご希望にそえた業務を行うこと。
個体差によって性格や扱い方も変わるので、その子に合ったやり方を考えてあげたり、扱い方が重要にもなってくると思います。
「好きだから」や「扱いに慣れているから」の気持ちでスタートすることはもちろんできます。
しかし、飼い主様やペットとの「信頼関係」が大切になってくるので、ある程度のコミュニケーション能力や知識は身に付けといた方がいいかと思います。
関東や関西など、ペット関連の業種が広まっている地域では、ペットシッターという職業は主流になっています。
岩手のような田舎の地域では「ペットシッター」と伝えると、必ず第一声が「ベビーシッターじゃなくて?」と言われます(笑)
それぐらい、他の業種に比べるとまだまだ浸透されていないのが現状です!
これが現実!個人で起業するペットシッターの儲けとは?
ペットシッターを個人で起業するのは実は簡単です。
しかし、大事になってくるのは収入問題ですよね!
ただし、役職や働いた年数や技術にもよりますので、実際はこれ以下だと思っといてください!
(私の場合は2年ぐらい正社で務めて良くて12万ぐらいでした)
あくまで上記はどこかの会社に所属していればの話で、個人で起業するとなるとスタートはもっとそれ以下になります!!
年 | 合計 |
2020 | 約155,000円 |
2021 | 約476,000円 |
ペットシッターの給料はどのくらい?開業にかかる初期費用や働き方とは?。通信講座の諒設計アーキテクトラーニング資格講座は、…
ですが、確実に1年前よりは認知度やシッターに興味を持ってくださるお客様は増えています。
(企業やフリーランス含)
ペットシッターに必要な資格とは?
ペットシッターには、国家資格などはありません。
雇用の立場であれば、無資格でもペットシッターはできますが、独立開業したい場合には「動物取扱業」の届出が必要になります!
シッターの仕事を始めるにあたり、資格や免許は必要ありませんが、取得しといて良かったなと思った資格は、
愛玩動物飼養管理士は「2級」と「1級」があり、独立を考える場合には習得していた方が手続きがスムーズな事もあります!
資格を取るには、通信講座がオススメです。
ただし、2級は合格できても1級で不合格なるケースがあるほど、内容やレベルは異なります。
動物全般(補注類、鳥類、爬虫類、両生類)の飼育方法や管理、法的知識と幅広い内容です。
独立開業するのに必要な手続きとは?
ペットシッターとして開業するためには、第一種動物取扱業の「保管」の種別で登録申請・認可が必要です!
登録申請するにはまず、市の保健所へ行きます。
行く前に予め準備しといた方がいいのが次の通りです!
(※5年毎の更新になります。2回目以降は¥13,000の更新料)
2. 動物取扱責任者という資格証明になるもの(例・愛玩動物飼養管理士の証書)
2. 所定の教育機関を卒業している
3. 所定の資格等を取得している
1と2の条件を満たすことが難しい場合には、3の条件を取得しましょう!
・飛び出し防止(窓や扉)
・条件が満たされているケージ
・死体の一時保管所(衣装ケースなど)
1回1回を大切に! 顧客の心とリピーターを掴む心構え!
ペットシッターで大切なのは顧客を掴むことと!
最もその中で大切なのはリピーターさんになってもらえるかどうかが大切になります。
ペットシッターを初めて利用する飼い主様にとって初めて会う場合、
サービスを充実させる
シッティング以外にも、その他サービスやできることを増やしましょう!
ペットシッターを行っている人の中には、トレーナーさんとして活動したり、高齢ペットの介護サービスや通院代行サービスなど行っている方もいます!
私も少なからず、しつけを学んできた経歴があります。お客さんに求められたら相談に乗ったり、送迎のご依頼があれば携わり、ペット介護の資格も取りました。
実際にメニュー化にしていないことでもお客様のご相談があれば臨機応変に対応できることはします。
業務提携依頼
依頼を増やすのに自分の力だけでは限度があります。
その為、他の企業様との業務提携やペットサロン、動物病院、ペットとの関わりある施設に宣伝してもらうことも1つのポイントだと思います。
私の場合は結婚式場さんから時々ご依頼されることもあります。
ペット同伴可能の式場の場合、ペットと式に参加したいというお客様もいるようです。そのようなお客様の「挙式中のペットを見守ってほしい」というご依頼にも答えられるように。長時間サービスも取り入れています。
今はSNSなどもあるので、宣伝や連絡ツールをして活用するのもポイントです!
まとめ
【開業したい方必見!】現役フリーランスペットシッター2年目の経験・知識・変化 [blogcard url=https://otoc.site/2021/11/02/free_pet-sitter/] 上記の記事はペットシッタ[…]
より実践的、本質的な内容となっているので、興味がある方はこちらもご覧ください!